「ちょうどいい枕がなーい!」
とお悩みの、そこのあなた。
かく言うわたしも、つい最近まで枕難民でした。
『ある枕に出会うまでは、、』
ということで、
先日買った枕が思いのほか良かったので
レビューを書いていきます。
結論
はよ買えばよかた、、
↑これ、「やろう、やろう」と思いながらも
なかなか行動に移せなかった人が、
とりあえずやってみたところ、必ず言うセリフですよね。
私もよく言ってます。
だって、枕って、
買っても買っても合うものに出会えないし、
そこそこ高いんですもん。
(私がよく買ってたのは3000~5000円前後のもの)
かと言って、
「これで最後だ!!と数万円かけて枕をオーダーしたけど
マットレスとの相性もあって結局合わなかった」
なんて話を聞いたらさ、、もう、、
どないせーっちゅうねん!!!
って感じですよね。
(あ、私はゴリゴリの福島人です)
そんなこんなで、
「もう、自分に合う枕なんてこの世に存在しないんだっ!!」
と諦めていたのですが、
先日、あっさり見つかってしまいました。
枕に悩まされる日々
さかのぼること、子供時代。
そのころは、「枕とはかたいもの」と思っていたので
高さ10cm以上の、ザクザク音のするものが入った
そば枕のようなものを使っていて、
首が曲がった状態で寝ていても、頭が痛くなっても
「枕とはそういうもの」と思い、
とくに気にしたことはありませんでした。
だけど、実家を出て、新しい枕に変えた瞬間
気づいちゃったんです。
「世の中には、ふわふわタイプの枕もある」
ということを、、、
その後、さまざまな枕に出会う中で
今までで1番良い枕と思えるものに出会いました。
それが、某有名メーカーの低反発タイプの枕。
柔らかいだけでなく、
適度な弾力もあり、
頭にフィットし、
広々としている。
値段は1万円ほど。
「なるほど。高いだけあるな」
と思いました。
だけど、使い始めてから1年くらい経ったころ、
頭と首が痛いことに気が付き、
試しに枕を使わずに寝たところ、
痛みがなくなったので
「”実は合っていなかった” のではないか?」
という仮説のもとに、
枕を探す旅が始まりました。
ネットで枕ランキングを見て、
上位の中でも手ごろな値段のものを買い、試すと
最初は「これだ!!」と思うものの、
数か月経つと「痛い、、」となる。
買い替えること、5回以上。
(思ったより少なかった)
「何買っても同じなんだから、もういいや、、」
と諦めていました。
手作り枕を試すも痛みが悪化
そんなときに、テレビで
「手作り枕にしたら枕難民から解放されました!」
とやっていて、半信半疑で試すことに。
それは、玄関マットをベースに
+タオルケット+タオルで高さを調整し、
自分専用の枕を作るというものでした。
だけど、、
どうしてもちょうどよい玄関マットが見つからない、、
というか、そもそも、
玄関で使うマットをマットレスに敷いて寝るというのが、
なんかいやだ、、、
と思い、なかなか玄関マットを買えず、
結局、ベッドパッド+タオルケット+タオルで
手作り枕を作っていました。
やったことある人はわかるかもしれませんが
この3つだと、すべて布物なので
3~4日も使っていると、ぺしゃんこになり
かたーーーーくなっちゃうんですよね。
洗濯すればふかふかになって厚みも戻るけど
3日ごとにベッドパッドとタオルケット洗うとなると
かなりめんどくさい。
しかも、冬なんてなかなか乾かなかったりもするから
結局1週間くらいずっと使うことになり、
頭が痛くなってくる、、
それでも、3日はなんとか大丈夫だから
また数千円出して枕買って
「やっぱりだめじゃん」ってなるより、
いいと思ってたんです。
でも、だんだん、頭と首だけじゃなく
肩まで痛くなってきて(横向きに寝てたので)
顎関節症も悪化してきたので
「もう、とりあえずなんでもいいから枕買おう!」
となりました。
ようやく合う枕に出会えたかもしれない
でも、また枕ランキングを見るも、
どれを買ったらいいかわからなかったし、
今まで、専門家が選ぶ枕で失敗することが多かったので(失礼)
今度は、みんなが良いというもの
=レビューの多い枕(かつ評価内容もそこそこ良い)にしよう!と
Yahoo!ショッピングで人気の枕を買うことにしました。
それがこちら!!!

GOKUMIN 「プレミアム低反発枕」です!!!!
値段は4700円くらい。
レビューは7000件近くあり、
どのレビューも良い感じの内容でした。
本当は、もっとレビューが多くて、値段も半分くらいの
似たような枕があったんだけど、
そっちよりも多機能だったのと、カバーがおしゃれだったので、
こちらにしました。

箱の裏面。

中身はこんな感じ。

中に入ってたカードも、
アパレルブランド?インテリアブランド?
って思うくらい、おしゃれ!
ロゴも好き!!!

シリカゲルも入ってた。
こういう配慮って地味に大事な気がする。

枕本体。

カバーがおしゃれ!!!

よく見るとシルバーの糸が編み込んであって
キラキラしてます。
私が好きなやつっ!!!!!

ちょっとわかりにくいけど、枕は2つにわかれてるので
高さ調整もできます(しかも4パターンある!)

枕裏面。ファスナー開けたところ。
若干出し入れはしにくいけど、
ファスナー付きのカバーだと、しっかりしてる感あるよね。
あと、カバー裏面に滑り止め用のぶつぶつが付いてるので
寝てる間にズレないっぽい。
(私はこの上からシルクの枕カバーをつけてるので
滑り止めを試したことはない)
他にも、
枕本体に穴あけ加工と竹炭配合がしてあって
ムレとにおいを防いでくれるとか、
日本製であるとか、
メーカー1年保証がついてたりとかで、
「え?これ以上悩みないよ!」
って思うくらい、痒い所に手が届く感がありました。
気になってた頭や首、肩の痛みは
「そういえば痛かったんだっけ?」
という感じです。
つまり、かなり気に入ってます!!!
多少気になる点としては、
触った(もみもみした)感じがかなり柔らかいので
数か月くらいでへたってしまうのでは?という
心配があるところです。
さすがにこれはしばらく使ってみないとわからないので
覚えていたら、また記事を更新したいと思います!
※2か月経った今もとくに変わりはないです。
こんな人に合うかも
ちなみに私のからだ情報ですが、
・身長155cm
・体重43kg
・やせ型
・ストレートネックかも
・首の長さは普通~短め?
・ちょっと腰が外側に沿ってる。S字タイプ
(関係ないかも)
です。
加えて、
・HSP(繊細さん)
・やわらかいものが好き
・睡眠1日10時間くらい
・寝るの大好き!
・寝る前に、横になりながらスマホいじる
・横向きで寝ることが多い
・仰向けでも寝る
なので、私と似たような人がいたら、
この枕との相性も良いかもしれません。
まとめ
いやーーーーこれで、10年近く抱えていた悩みがなくなり
かなりスッキリしています!
生きてると、
「これ解決しないと進まない!」みたいな悩みって
ときどき出てくるんですよね。
それが、私にとっては枕だったので
(寝心地がわるいっていろんなところに支障出てくるし)
もう枕探ししなくていいかと思うと
すごく気がラクです。
もしかしたら、また悩むことが出てくるかもしれないけど
そのときは、「そろそろ買い替えようかな」という悩みであれ、
と思います。
少しでも参考になれば嬉しいです!
コメント