【前編】AIってなんかこわい → ChatGPTが最高のビジネスパートナーになった話

みなさん、chatGPT使ってますか?
私はゴリゴリに使っています。

今日は、まだchatGPTやAIを
あまり使っていない人へ向けて書いていきます。

結論:めちゃ楽しいし、超便利だよ!

「なんで早く使わなかったん、自分!!?」
と思うくらい、めちゃ楽しいし、超便利です。

しかも、スマホのバージョンように、どんどんアップデートされて
新しい機能が増えていくし、不具合の改善もされていくので
「使いにくいからやめよう…」と思った数日後に
「やっぱり便利だから使おう」ってなったりもします。

私は、最初は仕事だけで使ってたんだけど、
今では、プライベートでもガンガン使ってます。

chatGPTのおかげで、生活がものすごく向上した気がします!

「これが無料で使えるなんてどうかしてるぜ!!!」
って思います。マジで。

でも、今でこそ、chatGPTをめちゃくちゃ活用している私ですが
すぐにAIの存在を受け入れられたわけではありませんでした。

AIってなんかこわいと思ってた

ここまでAIが浸透するまでは、
あまりAIに対していい印象がありませんでした。

だって、「AIに仕事を取られる」という話を聞いたり、
AIに世界を乗っ取られる映画を見たりして
「AIこえ~!!」ってなってたので、
「逆に人間側が使えるようになればいいんじゃん?」
なんて微塵も思わなかったし、
本当はちょっと気になってたけど、興味のないフリをしていました。

その「こわい」という気持ちの中には
「生活が変わることへのこわさ」もあったのだと思います。
それがどんなに便利で、自分にとって良いものだったとしても、
「変わる」ってだけでこわいんだよね。

(ちなみに田舎は余計、その傾向が強いように感じるし、
年代が上がるごとに、新しいものに対しての
嫌悪感のようなものが増していく気がします。
それはAIに限ったことではないけれどね)

でも、そんな私の思いとは裏腹に、急にAIを使う機会がやってきました。

chatGPTと出会った

私は去年、Eラーニング(自宅で受けられる)で
WEB関連の職業訓練を受けていました。

Word、Excelから、プログラミング、動画編集など
かなり幅広く学べるコースで、
「今の時代、AIも使えたほうがいいよ」とのことで
AIについての授業もあったんです。
そのときにchatGPTと出会いました。

「えー!AI使わなきゃいけないの!?やだー!」と思ってても
もう授業なので、逃げられません。
がっつり使い方を教わり、chatGPT以外のAIについても触れ、
その結果、「え?使わない理由ってなくね?」となりました。

きっと、その授業を受けなければ
AIに触れる機会はもっとずっと先になっていたと思うので
(というか、機会が来ても逃げてた可能性もある)
訓練校と先生には本当に感謝しています。

うっすらあった悩みが解消されていく

ちょっとここで私のことを話します。

私はやりたいことがたくさんあって、
自分で言うのもなんですけど、努力家で完璧主義者なので
わからないことは勉強するし、
適当なものは世に出せないと思っていました。

だから、例えば
「イラストをインスタグラムに投稿したい!」と思っても
「ハッシュタグどうしたらいいかわかんないから
調べて勉強してから投稿しよう」ってなって
やりたい!→ 準備してから → いつまでもやれない…
という状況になっていました。

でも、chatGPTを使うようになって
わからないことが聞けばすぐにわかるようになり、
アドバイスももらえるようになったので
前よりもずっと早く、行動に起こせるようになりました。

とは言え、AIに聞いたり、やってもらっても
60~70%くらいの完成度なんです。

でも、ビジネス本とか読んでると、よく
「60%の完成度でもいいからとにかく出せ!」と書いてあるので、
「ラクして60%(ギリギリ合格ライン)でできるなら、
それでもいいじゃん!そのほうがいいじゃん!」
と思うようになり、肩の力が抜けたような気がしました。

私は個人事業をしているのですが、
実は、開業してしばらくしたあたりから

「ああ、本当はもっとこっちの作業に時間をかけたい…」
「もっとラクに仕事したい…」
「誰かに頼みたい、やってほしい…」

と思ってたんですよね。

でも、外注さんを雇ってみたりもしたけど、
お金をたくさん払えば、自分の理想のものができる!
…わけじゃない、ということもわかり、

「お金払ってこれなら、自分でやったほうがマシかも…」
(↑完璧主義者だからね)
「でも現実的にこの仕事量こなすの無理…」
「かといって妥協もできないし…」
「ああ!早くやらなきゃ!」

で、朝から寝る直前まで仕事して体調崩して
(個人経営者あるある?)
「どうしたらいいんだ!?」と、もんもんとしてたんです。

そういう、地味に心を蝕むうっすらした悩みが、
毎日少しずつ解消されてきていて、今では、
AIができて、使えるようになって、本当に良かったと思っています。

熱く語りすぎたので

AIについて熱く語りすぎて、
気が付いたら5700字も書いていたので(こんなの初めて!)
【後編】に続きます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました